トヨタ ルーミーVSスズキ ソリオを比較!どっちを選ぶ?

(出典:スズキHP)

ルーミーやソリオは、
コンパクトハイトワゴンと
言われています。

コンパクトサイズで
背の高いワゴンのことです。

軽自動車では狭いし窮屈、
ミニバンでは大きすぎて
扱いづらい

なんといっても
女性が扱いやすい車

それがコンパクトハイトワゴンを
指し示すものです。

スポンサーリンク

ルーミーやソリオの落ちない人気!買うのはコンパクトワゴン!

軽自動車のホンダN-BOX

車両販売台数が
普通乗用車+軽自動車の
車名別で年間販売台数を

トップで

長年維持している人気車種です。

(出典:ホンダHP)

普通車のアルファードや
クラウン等よく聞く名前の車を

はるか差し置いて
トップを走り続けている
わけですからすごいですよね!

これがコンパクトワゴンなのです

ホンダN-BOXや
ダイハツタントなど

後部ドアがスライド式になって
人気となったようです。

室内で前後シートを行き来できる
フロントシートウォークスルー
もヒットしている要因のようです。

乗用コンパクトカーが販売実績トップを維持!

ホンダN-BOXや
ダイハツタントなどが

販売台数を多く
維持している

そんな中で、
スズキソリオが

(出典:スズキHP)

2010年に3代目を発売し、
2015年にフルモデルチェンジの
4代目の発売でヒットし、

2016年の年間販売台数は
48,814台で18位に
ランクインしているようです。

このソリオの
ヒットによって、

トヨタには無かった
リッターカーを

ダイハツトールを

基本ベースとして

OEM供給されたのが
ルーミーとタンクです。

2016年11月、
トヨタブランドが
このすき間に参戦したことになります。

同時にトヨタの2車種だけでなく
スバルにもOEM供給されて、

ダイハツトール
トヨタルーミー
トヨタタンク
スバルジャスティ

■ダイハツトール

(出典:ダイハツHP トール)

■トヨタルーミー

(出典:トヨタHP ルーミー)

トヨタタンク

(出典:トヨタHP タンク)

■スバルジャスティ

(出典:スバルHP ジャスティ)

この4車種が兄弟車として
販売されています。

そして、目にすべきは
先陣を切っている
スズキソリオの販売台数です。

直近の数値では

平成29年11月~
平成30年10月までの
12か月間の

年間販売台数が44,286台
月間平均3,691台です

2016年の
年間販売台数は48,814台でした

4車種が参戦後でも
2016年ヒット当時の
1割減の90%です。

それも、同じようなタイプの車が
トヨタブランドも含めて
4車種も投入されているのです。

普通に考えたら5分の1の「8割減」に
なっていてもおかしくないのです。

■スズキソリオ

(出典:スズキHP)

これは、ソリオ以外の
普通乗用車種が
4兄弟車に
市場を奪われていることになります。

ということはですよ

コンパクトハイトワゴンは
一時代を今、築いていると
言えるのではないでしょうか?

時代に合っているから
売れているのです。

衰えの見えないコンパクトハイトワゴンの数値!

コンパクトハイトワゴンは
根強い人気と需要が
あるといえます。

まだまだ、コンパクトハイトワゴンの
制覇が続くことになりそうですね。

ちなみに、
4兄弟の合計販売台数を
同じ1年間でみると

メーカー ブランド名 販売台数
 トヨタ  ルーミー 86,565
 トヨタ  タンク 75,171
 ダイハツ  トール 26,003
 スバル  ジャスティ 2,868

(2017/11~2018/10の12か月実績)

■スズキソリオ

(出典:スズキHP)

■上記4兄弟合計 190,607

■ソリオ       44,286

4兄弟の販売台数は、

ソリオの4.3倍の

販売台数を誇ります。

※ジャスティ実績数値は
2017年10月実績×12ヶ月で算出

見ていただいたように、
すごい台数です。

それだけ、
面白い、楽しみのある
車種域にあって、

乗りやすい、扱いやすい、
期待通りの車といえるから
販売台数を維持できている
のだと思います。

ということは、
ソルト及び4兄弟のどれを
買っても安心して乗れる車なのです。

しかし、どれかに絞らないと
買えませんね!

この後、売れているルーミーと
ハイブリッドを持つソリオで

比較して車種選定に
役立つ情報を整理してみます。

■スズキソリオ

(出典:スズキHP)

スポンサーリンク
 

トヨタルーミーとスズキソリオの違いはナニ?比較してみよう!

ハイトワゴンは、
室内天井高が高い特徴から

ウォークスルーがしやすく、

荷室が大きい利点があります。

そして、

コンパクトで取り回しやすく
収納性に優れる車として

コンパクトハイトワゴンの
購入にはほとんどの方が

◆ソリオ
◆ルーミー
◆タンク

のどれにすべきか
迷われることと思います。

ルーミーVSソリオの販売台数から見る人気度比較!

2018年10月までの
新車販売台数で

スズキソリオは 44,286台
トヨタルーミーは 86,565台
ルーミーは、ほぼ2倍の売上ですね。

タンク75,171台を
入れると3.65倍にもなります。

2017年11月~2018年10月(12か月データ)

■5車種月別販売台数推移表

(自販連HPから抽出加工)

※ジャスティは販売台数少なく未掲載

トヨタは、
先行発売でヒットを飛ばした
スズキソリオを徹底的に

研究し尽くしたクルマ作りを
しているからこれだけの

台数販売ができているのでしょう

2017年11月~2018年10月(12か月データ)

■5車種月別販売台数推移表

(自販連HPから抽出加工)

※ジャスティは販売台数少なく未掲載

しかし、ソリオも販売台数を
1割減で維持できているのも

素晴らしいコンセプトが
あるからでしょう!

同じコンパクトハイトワゴンなのに
この違いは何でしょう?

まず、ルーミーはこんな感じですかね。

街乗りに運転しやすい 安心で利便性の高いルーミー

ボディサイズなどの比較

■ソリオ (外部寸法)

■ソリオ (内部寸法)

(出典:いずれもスズキHP)

比較車種は2車種

◆ソリオ HYBRID SX

◆ルーミーG 

ソリオ

HYBRID SX

ルーミー

差数
ボディサイズ
  全長 3,710 3,700 ▲10
  全幅 1,625 1,670 +45
  全高 1,745 1,735 ▲10
室内寸法
  長さ 2,515 2,180 ▲335
  幅 1,420 1,480 +60
  高さ 1,360 1,355 ▲5
ホィールベース 2,480 2,490 +10
最低地上高 140 130 ▲10
最小回転半径 4.8 m 4.6 m ▲0.2 m
車両重量 990 ㎏ 1,070 ㎏ +80 ㎏
乗車定員 5名 5名
燃料消費率 32.0 ㎞/L 24.6 ㎞/L ▲7.4
使用燃料 無鉛レギュラー 無鉛レギュラー
エンジン 水冷4サイクル

直列4気筒

直列3気筒

DOHC

最高出力 67<91>

/6,000

51<69>

/6,000

最大

トルク

118<12.0

/4,400

92<9.4>

/4,400

モーター 交流同期電動機
最高出力 10<13.6

/3,185~8,000

最大

トルク

30<3.1

/1,000~3,185

動力用

主電池

リチウム

イオン電池

容量(Ah) 4.4
燃料タンク容量 32L 36L +4L
タイヤ 165/65R15

15 インチ

165/65R14

14 インチ

(スズキ・トヨタHPの諸元から抽出加工)

ボディサイズは
ソリオと比べて

ルーミーが
横幅で45mm大きく

車高と長さは
各1㎝小さく
なっています。

内部のサイズは

ソリオが

エンジンルームを小さくした

ショートノーズデザインに

している。

■ソリオ (内部寸法)

(出典:いずれもスズキHP)

ソリオの

空間長辺が33.5㎝も

長い作りになっています。

れはそれだけ
室内空間が大きいといえます。

ただ、横幅では6㎝ルーミーが
大きいことになります

外部幅4.5㎝大きいが
内部の幅は6㎝大きいのは

ドア厚がルーミーの方が
薄いドア厚で作られているのかな?

内部仕上げの関係だろうと思いますが
また、調べておきます。

■ルーミー (内部寸法)

(出典:トヨタHP)

一方、何よりルーミーが
街乗りに向いているのは

最小回転半径が
20㎝小さいわけです

やはり、小回りは
ソリオに勝っているので
「街乗り向き」といえます。

■ルーミー(HYBRID-MZ 寸法)

(出典:トヨタHP)

そして、
気になる数値が
「車両重量」です。

ソリオ HYBRID SX: 990 ㎏
ルーミー G:1,070 ㎏

その差は
ルーミーが80 ㎏も重いのです。

なぜ、ルーミーの方が重いのか
逆に、ソリオがなぜ軽いのか?

次の説明が最適なようなので
紹介します。

重量の差は
単純に言えば骨格の違いです。

ソリオに限らずスズキ車は
薄く硬い鋼板(超張力鋼板)の多用や

可能な限り鋼板に穴を開けることで
軽量に特化しています。

その結果燃費は他社を
圧倒して良いです。

その反面、乗り心地や
車内に入る騒音は
他社と比べ劣ります。

ダイハツ車は
超張力鋼板と張力鋼板とを
バランス良く使うことで
燃費より乗り心地や
騒音対策を重視しています。

それぞれの鋼板については
興味があれば調べてみてください。

もし購入を検討している
ようでしたら、

■ソリオ

(出典:スズキHP)

一度、家族と
一緒に試乗されると
良くわかります。

個人的な感想では
スズキは軽量ゆえに、
出足が良く燃費も
カタログに近い数字が出る。

反面、車内の騒音、
乗り心地が良くない
(特に後部座席)

ダイハツは

発進時パワー不足を感じる。

小さなエンジンで
重い車体を動かすため
燃費もあまり良くない。

反面、後部座席を
含めた乗り心地、
車内の静音性は高い

軽いか、重いか!
静寂性か省エネか

一長一短

両者が満足できるように
なっていないのが
悔しいところですね。

ハイブリッドのパワフル省エネ!遠出のソリオ!

EVのモーターは、
スタート時、
回転直後の低回転でも
最大トルクが出せます。

■MGU(駆動用モーター)

(出典:スズキHP)

なので、
エンジン能力以上の
高回転まで
上げることができるのです。

ガソリンエンジンとか
ディーゼルエンジンの
良いとこ取りといえます。

傍を通過するEVの走りが
乗っていなくても

スムースにビキビキした動きを
しているのを感じますよね

これが、EVモーターの
大きな特徴となっています。

そのモーターが駆動するため
ガソリンの燃費に、大きな
良い影響を及ぼしています。

(出典:スズキHP)

ハイブリッド車の燃費をルーミー燃費と比較

比較すると
ソリオとルーミーの
「燃料消費率」に
大きな差がでています。

ソリオ

HYBRID SX

ルーミー

差数
燃料消費率 32.0 ㎞/L 24.6 ㎞/L ▲7.4

(スズキ・トヨタHPの諸元から抽出加工)

これ、燃費ともいいます。

1リットルのガソリンで
32.0㎞走れるのがソリオ
24.6㎞走れるのがルーミーです。

どちらも、
カタログ値です

ソリオの方が、
ハイブリッド効果もあって

消費する燃料が
30%ほど
少なく走るわけで

省エネといえます。

次のポイントも
重要なところです。

■ソリオ HYBRIDの仕組み

(出典:スズキHP)

最高出力と最大トルク◎ルーミーはソリオに勝てるか?

出力とは=トルク×回転数

自転車に例えますと、

ペダルを
踏みこむ力(加速する力)が
トルクです。

踏み込んでペダルの
回転数(スピード)を
上げることが出力です。

踏み込む力、
つまりトルクが大きいほど
自転車はより加速します。

一方、出力は、
トルク×ペダルの回転数なので、

出力が大きいほど
スピードを出しやすくなり、
速く走れることになります。

クルマの最高速度は、
最高出力で決まってきます。

それを、
ソリオとルーミーの
カタログ値から
比較すると、
次表になります。

ソリオ

HYBRID SX

ルーミー

差数
最高出力

(馬力orPS)

67<91> /6,000 51<69> /6,000 ▲22
最大トルク

(㎏f・m)

118<12.0

/4,400

92<9.4>

/4,400

▲2.6

(スズキ・トヨタHPの諸元から抽出加工)

赤字に注視ですね
赤字が比較数値です

ルーミーは
ソリオの
最高出力から
マイナス22ポイント

最大トルクから
マイナス2.4ポイント
劣ることになります。

これは、
スタートする力(加速)が弱く

なおかつ、
スピード(出力)も出にくい
ことになるわけですね。

力強く・スピーディに動けるのが
ソリオといえます。

■ソリオ HYBRID-SZ

(出典:スズキHP)

スポンサーリンク

ルーミーVSソリオの購入は→小回りVS燃費・加速で決定!

一方、ルーミーは

最小回転半径が小さく、

ガレージ入れや
入り組んだ道路

スピード重視をしない
街乗りで
ソリオより有利といえます。

ソリオは
ハイブリッド仕様もあり
燃費性能が良く

加速+スピードも
ルーミーに勝っていました

高速道路を使う場合は
適しているといえるでしょう!

街乗りの用事使いではなく、
ドライブを楽しむ
少し遠乗りに向いているのが
ソリオです。

あなたが多いなぁ~と
思われる使い方によって

ルーミーorソリオを
選んでいただければ
いいのではないでしょうか?

■ルーミーMODELLISTA-AERO

(出典:トヨタHP)

今回も、最後まで
読んでいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする